GIC
文字の大きさ
  • 標準
  • 拡大

お知らせ詳細

2022年12月21日 水曜日

フォローアップ講習会

【なんこく】フォローアップ講習会を開催しました

なんこくファミリーサポートセンターでは、南国市子育て支援課管理栄養士の宮﨑まどかさんを講師に迎え、「食と栄養」についてのフォローアップ講習会を開催しました。
栄養素の働き・献立の考え方、食品添加物、食事のマナー、手洗いなどについて、全員参加のゲーム等も交えながらお話しくださいました。
例えば、食品添加物を減らすための工夫として
 生鮮食品は国産(地産地消)の物を選ぶ
 かまぼこ等の加工食品は、薄切りにして茹でこぼす
 ウインナーは切れ目を入れて湯通しし、使ったお湯は捨てる(減塩効果もあり)
 バナナを食べる時は軸から1cm切り落とす
など、日頃の生活でも役に立つことが満載の内容でした。
みなさんが特に盛りあがったのは、お箸でスポンジやビーズ、輪ゴムをつまんで別の器に移すゲームや、手洗いチェッカーを用いた手指の洗い残しチェック。楽しい雰囲気の中で、あっという間の2時間でした。
参加者のみなさんからは、
 「参加型講習会で楽しかったです。記憶に残りやすいと思いました」
 「他の会員さんと交流もできて良かったです」
 「手は洗えていると思っていたので、(洗い残しがあって)とても衝撃でした」

などの感想をいただきました。

次は2月にJAFの危険予知トレーニングを予定しています。ご参加お待ちしています
関連画像
※画像をクリックすると拡大表示されます